二人暮らしにおすすめの電力会社を比較!本当にお得になる選び方は?

二人暮らしに本当におすすめする電力会社 二人暮らしのお金
スポンサーリンク
うさぎ
うさぎ

こんにちは、節約に目がないうさぎです。今回はうちのような二人暮らしの場合に電気代が一番お得な電力会社についてお話するよ。ちなみに我が家が一番節約できる電力会社はエルピオでんき。その理由や調べた方法についても説明します。

スポンサーリンク

電力自由化で電力会社を自由に選べる時代に

2016年4月の電力自由化により、電力会社が自由に選べるようになっています。

例えば、これまでは東京なら東京電力など、決められた電力会社としか契約できなかったのが、いろんな地方の電力会社や、新しく電気事業をスタートした会社と契約出来るようになりました。

携帯電話が、ドコモやソフトバンク、格安SIM会社など、自由に会社を選べるようになっているのと同じようなものとイメージしてもらえると分かりやすいかと思います。

電力会社を変更することで電気代が節約できる

さて、そんな電力自由化の何がいいかというと、いろんな企業が参入し価格競争を行うことで、いまの電力会社よりお得なプランが出てきているということ。

電力会社を変更するだけで、簡単に節約が出来ちゃうというわけです。また、一度契約変更を行うだけで経費が削減できるため、細かく日々の使い方に気をつけたりすることが苦手なズボラな人(私のことですが)でも、確実に節約が可能になります。節約は固定費からの方が確実だし、手間は少ないけど、効果は大きくなります。

スポンサーリンク

どこの電力会社がおすすめなの?探し方は?

変更して節約したい!と思ったら次はどこの電力会社がいいんだろうという疑問が生じますよね。ただ、いざ調べてみるといろんな企業が参入しすぎていてプランもとにかく多すぎてうんざり…。結局自分にどこがいいのかが分かりづらいのが難点です。

シュミレーションもできるけど…

各電力会社のサイトでシュミレーションができたり、エネチェンジや価格コムなどの複数の電力会社からシュミレーションしておすすめを提案してくれるサイトもありますが、シュミレーションの限界もあり、正しい結果が得られないことも

実際、シュミレーションサイトでは、ある一か月の電力使用量や料金を入力すると年間の使用量を出してくれて計算してくれたりするのですが、実際よりも使用量がかなり多くなっていることもありました。それはある程度仕方ないし、むしろ入力するだけで複数の電力会社からおすすめを選び出してくれるのもすごいなとは思うのですが…。

本当にお得な会社を探すには自分でもしっかり調べることが大事

本当に自分に合ったプランを知りたいと思うならある程度候補を絞ってから、オーダーメイドで比較するのが一番確実な方法です。

実際、私は候補を絞り、自分でも料金を計算し最適な会社を選ぶことが出来ました。ここからは実際に自分が電力会社を選ぶにあたってやってみた方法について説明していきます。

ただ、そんなの面倒だという方でも、エルピオでんきHTBエナジーなら確実に安くなります。

ちなみに我が家は…

さて、本当にお得な電力会社を探した方法に移る前に、まず我が家の電気代の実態をお教えします。現在、うさくま宅ではHTBエナジーという電力会社と契約しています。

今は二人暮らしですが、電力自由化となった2016年4月はまだうさぎだけで一人暮らしをしていました。その当時は一人暮らしで多く使うほどお得になる会社が多く、一人暮らしや電力消費量が多くない人にとっては恩恵が少ないなと思っていました。そんななかでHTBエナジーは使用量にかかわらず、一律基本料金と従量料金が5%オフになるということで一人暮らしならHTBエナジーだなと思って決めました。

また、今はHTBエナジーも契約できるアンペア数は30Aからでしたが、4月前の申し込みの時点ではもっと低い契約アンペアでも可能でした。当時から節約したいとの思いから15Aという低いアンペアで契約していたこともあり、そんなアンペア数でもOKだったのがHTBエナジーだけだったんですよね。当時の一人暮らしのときの電気の使用量は少ないときで54kW、料金は1300円程度でした。

その後二人暮らしになって転居した先の契約アンペアは40A。アンペア数を下げようかとも思ったのですが、二人での生活で使用する家電等も増えたり、二人いる分それぞれで違う家電を使用したりすることも増え、計算したときに30Aだと厳しいなと思いそのまま40Aで使っています。二人暮らしを始めてからの一年の電気代は約9万6千円でした。単純計算で5%オフということを考えると年間約5千円節約できたことになります。

また、変更した経験がない方は実際に変更してちゃんと使えるのかとか不安になることもあるかもしれませんが、電力会社を変更したことで何も変わった点はなく不便な点はありませんでした。むしろ検針票がメールで送られてくるので、ペーパーレスで見返せたり、マイページでは電力使用量を月、日、時間単位で細かくチェックできる点もよかったです。

ただ自由化がはじまってはや2年以上。もっとおトクなプランもあるかもと思い、今回重い腰をあげて改めて見直しをしてみました。結果的にはHTBエナジーより何よりエルピオでんきが一番おトクという結果になり、即申し込み。我が家の場合、HTBエナジーと比べると試算ですが年間約5000円くらいは安くなる見込み。つまり、東京電力からなら年間約1万円ほど安くなる見込みです。

スポンサーリンク

調べた方法について

それでは実際どんな風に選び計算したのか、エルピオでんきに決めた理由を説明していきます。

①まず今の電力使用スタイルを知る

まずは、いま自分がどれくらい、どんなかたちで電気を使っているかを知りましょう。

過去一年分くらいの電気の使用量が分かるものがあるとよいです。電気代よりも電力使用量(kWhという単位の数字)がある方が比較しやすいです。検針票とってる人はいいですが、1年分もとっとかないよという人も多いのですよね。そんな場合も東京電力ならインターネット上ででんき家計簿でチェックできます。またHTBエナジーなどの新電力会社でもマイページでチェックすることが出来る場合があります。

グラフを見て月々の使用量を確認したところ、冷暖房の関係でたくさん使う月と使わない月が半々くらいの割合でした。そこで、使わない月(平常月)、使う月(ピーク月)の平均をざっくりと計算しました。

まとめると、うさくま宅の使用スタイルはこんな感じになります。

住んでる場所:東京都内
住んでる人数:二人暮らし
使う時間帯:共働きで平日昼間不在 。土日は家にいることが多い。
契約アンペア:40A
電力使用量:使う月と使わない月が半々。使わない月で約170kWh、使う月で約430kWh。

②シュミレーションサイト、他の比較記事をチェックし候補を絞る

使用スタイルが分かったら、次は比較する電力会社を選びます。

数ある中から絞り込むにはやはり、シュミレーションサイトがおすすめ。私は、価格コムエネチェンジでシュミレーションを行いました。

価格コムでは2年間、5年間使用したときのシュミレーションもしてくれるので、最初の一年だけが安い会社などとの違いがよく分かります。

調べた結果は以下のとおりです。

価格コム5年のおすすめ
1位HTBエナジーママトクコース
2位エルピオでんき
エネチェンジのおすすめ
1位スマ電夜得ホームプラン
2位エルピオでんき

このなかで挙がったプランは時間帯で料金が変わらないもの(エルピオでんき)と時間帯別料金のあるもの(HTBエナジーのママトクコース・スマ電夜得ホームプラン)に大別されます。時間帯で料金の変わらないエルピオでんき、時間帯別料金のあるHTBエナジーのママトクコース、スマ電夜得ホームプランの3つを候補にしました。

③エクセルで表作成

電力会社が決まったら各社の料金比較表を作成します。乗り換え前の方の参考にもなるように東京電力と、自分が契約中のHTBエナジーの通常プランも比較表にのせました。

時間帯で料金の変わらないプラン比較、1位はエルピオでんき

まずは時間帯で料金の変わらないエルピオでんきと東京電力、HTBエナジーを比較します。まずは料金プランを表にまとめました。契約Aは40A。HTBエナジーは東京大江戸プラン従量電灯B5、エルピオでんきはスタンダードプランSの料金です。

東京電力HTBエルピオ
基本料金(40A)1123.21067.41067.4
従量料金(~120kWh)19.5218.4618.5
従量料金(120~300kWh)25.9824.6222.62
従量料金(300kWh超)30.0228.4425.31

単位は円で、2018年8月の単価です。従量料金は1kwhhあたりの価格です。こう見ると基本料金は変わらず。120kWhまでは0.4円ほどHTBエナジーが安いですが、それ以降は120~300kWhだと2円、300kWhなら3.13円もエルピオでんきが安くなっていて、使えば使うほどお得になります。

これをうさくま宅の実態に当てはめて計算してみます。先ほど説明したように使う月(ピーク月)で約170kWh、使わない月(平常月)が約430kWh。それぞれ半々くらいなので年間料金はピーク月6か月分と平常月6か月分の料金を合計して概算しました。

東京電力HTBエルピオ
通常月料金(170kWh)4764.64513.244418.04
ピーク月料金(430kWh)12044.611411.0410648.94
年間利用額概算100855.295545.6890401.88
年間差額(対東電)5309.5210453.32

結果はやはり、エルピオの方がHTBエナジーよりも断然お得になる結果に。HTBエナジーでも年約5300円の節約になりますが、エルピオでんきなら倍近い約10450円の節約になります。

④時間帯プランは安くなるのか

時間帯プランの候補はHTBエナジーのママトクコースとスマ電夜得ホームプラン。それぞれの特徴は次の通りです。

HTBエナジーママトクコース
・PM7~9時の2時間の電気代が毎日無料。
・それ以外の時間帯の従量料金は通常プラン同様に-5%
・AM6~9時無料の朝ママトクコース、PM10~12時無料のミッドナイトママトクコースもある。
※注意点:基本料金が通常プランより割高。スマートメーターの設置が必須。申込み時点でスマートメーターが未設置の場合、通常の従量電灯B5コースで申込み、スマートメーター設置後、HTBエナジーお客さまセンターに料金プラン変更の連絡をしなければならない。
スマ電夜得ホームプラン
・平日のPM10時~翌AM8:00と休日(土日祝)は終日、従量料金単価が安い。
・基本料金はなし
・価格コムやエネチェンジから申し込み。2018年8月時点で公式サイトに夜得ホームプランの情報なし。

それぞれ確かに平日昼間にいない自分にとってはお得になりそうなプランです。では、実際の料金プランを見てみましょう。単位は円で、2018年8月の単価です。

HTBママトクスマ電夜得
基本料金(40A)2134.080
従量料金(~120kWh)18.4627.2
従量料金(120~300kWh)24.6227.2
従量料金(300kWh超)28.4428.9
19~21時
平日22~8時、土日祝日24.75
時間帯料金は割安だけど…

料金表を見ると分かるように時間帯で安くなる分、HTBエナジーは基本料金が、スマ電は通常の従量料金が割高になっています。

確かに毎日、毎月同じような時間に帰ってきてというかたちであればお得になる可能性は十分あるものの、2人とも帰る時間がまちまちだったり、残業で遅くなることもある一方すごく早く帰れる日もあったりするんですよね。実際の自分の場合の傾向をグラフでチェックして計算してみようかと思いグラフをながめてみましたが、なかなかな不規則具合で計算が難しかったです。時間帯料金のエルピオでんきよりも安くなる可能性もあれば損をする可能性もないとは言えず…というような状況でした。

時間帯別の料金は、毎日残業などをせずに定時で帰る方やHTBエナジーじゃないですけど、お子さんのいるママさんなどだとお得になる可能性はあると思います。

結論

我が家ではエルピオでんきが一番いいかなという結果になりました。毎日ある程度帰る時間が決まっていたり規則的に生活できている方にはスマ電夜得ホームプランやHTBエナジーママトクコースもおすすめかなとは思います。

ただ、正直時間別のシュミレーションとかちょっと面倒ですよね。そこまでのシュミレーション面倒という人でもエルピオでんきなら確実にどの家でも安くはなると思います。

あくまでも我が家の計算なので、もっと使用量や契約アンペアが多いとおトクな会社は違うかもしれません。

また一人暮らしだと地域によっては、会社を変えずにアンペア変更して基本料金を下げる方が安くなることもあります。理由としては新電力の会社も契約できるのが30A~が多いためです。

スポンサーリンク

まとめ

電気使用量の比較的少ない2人暮らしの場合におすすめの電力会社を比較しながら解説してきました。ざっくりまとめると以下の通りです。

・電力自由化となった今、電力会社の変更で電気代を節約しよう。
・一度設定すれば勝手に節約になるので楽ちん。
・二人世帯40A月々の使用量が使わない月で約170kWh(東京電力だと約4700円)、よく使う月で約430kWh(東京電力だと約12000円)くらいだとエルピオでんきが1番安い。
・ある程度決まった時間に帰宅するなど規則正しい生活なら時間帯別のHTBママトクコースやスマ電夜得ホームプランも。
・調べるの面倒な人もエルピオでんきにしとけば確実に安い!
うさぎ
うさぎ

最後まで読んでくれてありがとう!期間限定のキャンペーンが開催されていることもあるので、お得な情報を見逃さずに契約変更しよう!エネチェンジ電力比較のキャンペーンも要チェックだよ!

コメント